ヘルプ

おんせん県大分-大分県由布市:湯布院温泉

写真: おんせん県大分-大分県由布市:湯布院温泉

写真: メインストリート-大分県由布市:湯布院温泉 写真: 温泉の成功例-大分県由布市:湯布院温泉

大分県は自ら「おんせん県」と称しているのですが、他県から「温泉ならうちの方が多い」
「うちの温泉が日本一や」という声が聞こえてきそうです。

では、実のところはどうなのか調べてみました。
・大分県の源泉数(温泉が出てくる場所):4,342ヵ所(2位は鹿児島県の2,773ヵ所)
・大分県の湧出量(温泉が湧き出てくる量):279,462リットル/分(2位は北海道の235,346リットル/分)
なるほどねぇ

アルバム: 公開

タグ: 大分 町歩き

お気に入り (52)

52人がお気に入りに入れています

コメント (12)

  • hayachan

    おんせん県、全てがダントツなんですね♪

    2020年3月4日 06:26 hayachan (13)

  • seishin226

    凄いですね〜\(^o^)/

    2020年3月4日 07:45 seishin226 (33)

  • poposi(不規則)

    素敵な切り取りですね。

    2020年3月4日 07:49 poposi(不規則) (5)

  • AK

    やはり日本一だったのですね(*'-'*)

    2020年3月4日 10:29 AK (42)

  • 豊後守

    「日本一」を決めるのに様々な物差しがあると思いますが、
    まあ大分県としては、単純明快に源泉数と湧出量を用いていますね。

    ほかにも「露天風呂の数」とか「温泉宿の数」とかで比べても面白いかも♪

    2020年3月4日 11:20 豊後守 (3)

  • のん

    素敵な描写ですね〜。
    入りたくなります。

    2020年3月4日 12:11 のん (8)

  • ふみ

    鹿威しを正面から、柄杓の位置も良い感じですね。
    オンセン県、暖かそうです。

    2020年3月4日 12:32 ふみ (8)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    一度行ったことが有ります

    良い所ですね〜。

    2020年3月4日 14:23 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • B0B8

    山形の人が聞いたら怒りそう。。

    『山形は全国で唯一、全35市町村に温泉が湧出している「温泉王国」でもあります。』

    2020年3月4日 17:15 B0B8 (48)

  • 愛写

    どこが何を言おうが、おんせん県に認定しましょう!
    (少なくとも富山は関係ないからね)

    2020年3月4日 20:50 愛写 (1)

  • SF Studio

    良いとこ切り取られますね

    2020年3月4日 22:32 SF Studio (106)

  • nophoto_70_mypic.gif

    そうなんですね〜
    日本は全国に温泉がありますが、大分も温泉県といわれるほどなのですね。
    大分に足を踏み入れてはいるのですが、急ぎの行程で温泉によって無いんですよ。
    由布院、熊本の菊池温泉や島根の玉造温泉もいってみたいところです。

    2020年3月9日 01:21 退会ユーザー

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。