ヘルプ

マエキリンガ#5

写真: マエキリンガ#5

写真: マエキリンガ#4 写真: マエシロモンキノカワガ#1

Iragaodes nobilis (Staudinger, 1887)
コブガ科 シロズリンガ亜科

東京都東大和市 2023.10.17 体長約20mm

イヌシデの葉裏にいた亜終齢幼虫(10.12 体長約16mm)
を短期飼育、翌日「眠」に入り、10.15頃終齢になった
(不在のため推定)。
胸部と第3〜第5腹節背面に非常に特徴的な模様、
第8腹節背面には二股に別れた赤い突起があり、
一見シャチホコガ科の幼虫も思わせる姿。
亜終齢と終齢の色彩に大きな変化はない。
成虫はごく普通に見られるが、
ネット上に幼虫の画像はヒットしなかった。

分布:本州、四国、九州、対馬、
   台湾、ロシア南東部
成虫出現月:10〜11
寄主植物:イヌシデ

G0957-5

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。