ヘルプ

DSC00215

  • 173

写真: DSC00215

写真: 東千田公園 写真: DSC00213

広島電鉄 広電本社前電停 広電本社前駅
広島市中区千田町三丁目

Hiroshima Electric Railway Hiroden-honsha-mae Station
Senda-machi 3-chome, Naka-ku, Hiroshima

Hiroden-honsha-mae is a Hiroden station (tram stop) on Hiroden Ujina Line located in front of Hiroden Head Office, in Senda-machi 3-chome, Naka-ku, Hiroshima. It's the terminal stop of route #7.

HIROSHIMA ELECTRIC RAILWAY, Hiroden (streetcar)
The streetcar "Hiroden" is useful and cheap transportation in Hiroshima-city. They have eight routes in Hiroshima-city and only Miyajima line route goes out of city. The history of Hiroden is old and it has ever been the means of transportations for Hiroshima citizens for a hundred year, and the first transportation which started to run just after bombed from Atomic Bomb was Hiroden. Even now two bombed streetcar carriages run in the city.

広島電鉄 1900形車両(1911号「祇園」)
製造年:1957年
両数:15両
定員(座席数):85人(36人)
自重:18.5t・18.51t・18.61t
最大寸法(長さ×幅×高さ):12,880mm×2,440mm×3,814mm・3,815mm
車体製造所:ナニワ工機
http://bit.ly/fYwOiJ
1978年に京都市電が廃止となったのを受け、京都市交通局から購入。屋根の両サイドに取り付けられた前照灯と車体中央のオレンジのラインが特徴。各車両に京都にちなんだ愛称を募集したところ、約9,000通にのぼる応募があり、それぞれ以下の名前が付けられた。

1901号「東山」 1902号「桃山」 1903号「舞妓」 1904号「かも川」 1905号「比叡」 1906号「西陣」 1907号「銀閣」 1908号「あらし山」 1909号「清水」 1910号「金閣」 1911号「祇園」 1912号「大文字」 1913号「嵯峨野」 1914号「平安」 1915号「鞍馬」

Model 1900 Hiroden built in 1957
Model 1900 was transfered from Kyoto Electric Railway Co. Ltd. in 1978 When Kyoto closed the streetcar service. Each vehicle has their own nickname related to Kyoto.

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。