ヘルプ

方向指示器

写真: 方向指示器

写真: 蒼い部屋 写真: G1型の右目

右に曲がります。
お気に入りやコメントをありがとうございます。

アルバム: 公開

タグ: 愛知県

お気に入り (19)

19人がお気に入りに入れています

コメント (13)

  • NOBU

    時たま思います

    此れ懐かしいし付けたいな〜なんて思う事有ります。

    2016年7月24日 18:35 NOBU (13)

  • キャラ☆

    この方向指示器、懐かしいです^^
    昔の車にはありましたね〜。

    2016年7月24日 21:23 キャラ☆ (7)

  • canary

    そうですか!私は見たの初めてで、なんておしゃれ!って感動しました。
    付けたら自慢したくなりますね。オレンジ色も、緑の車体と似合ってます。
    NOBU さん、キャラ☆さん、ありがとうございます。

    2016年7月25日 11:47 canary (24)

  • canary

    皆さん、お気に入り登録ありがとうございます。

    2016年7月25日 11:47 canary (24)

  • 四ツ谷三郎(大忙し)

    実に味わい深い♪ レトロで面白い・・・♪

    2016年7月25日 17:52 四ツ谷三郎(大忙し) (19)

  • nophoto_70_mypic.gif

    懐かしいです。むかーし見た事あるような気がします。

    2016年7月26日 09:03 退会ユーザー

  • canary

    四ツ谷さん、ひげだいらさん、コメントありがとうございます。
    デザインとしても、面白いですね。初め、えっ?手で引き出すの?
    と思ってしまいましたが、電動のようですね。まさかね。
    レトロな塗装もいい感じですね。

    2016年7月26日 11:00 canary (24)

  • 三つ峠

    懐かしいーー

    2016年7月28日 19:01 三つ峠 (13)

  • canary

    三つ峰さんのアイコンも、妙に懐かしくて可愛いですね。
    カールおじさんの子供時代みたい。
    今回の名古屋方面の旅は、レトロ一色でした〜。

    2016年7月29日 12:18 canary (24)

  • 撮影家 たかはし

    「ウィンカーを上げる」という表現はここから来ているんですよね。
    今時は「点ける」という人の方が多いかな?

    2016年7月31日 18:06 撮影家 たかはし (23)

  • canary

    なるほどねー。
    「上げる」と違和感なく言ってると、年がわかってしまいますね。
    そういえばクラシックカーの案内の人、若い人ばかりでした。
    皆さん勉強家に違いないです。

    2016年8月1日 11:46 canary (24)

  • キューチャン

    これは泣かせますねぇ〜。
    昭和40年代前半にはまだバスやトラックはこれがついてるのも走ってましたよ。

    2020年10月25日 12:39 キューチャン (36)

  • canary

    キューチャンさん、私は見たことないんですが(ちょっとだけ若さアピール)
    デザインがかっこいいですね。塗装もいい感じ。

    2020年10月25日 15:40 canary (24)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。