ヘルプ

ジャコウアゲハ(648)

  • 8
  • 87

写真: ジャコウアゲハ(648)

写真: ジャコウアゲハの飛翔(047) 写真: ジャコウアゲハ合体(955)

自宅から一キロ程の河川土手で撮影(4月26)ウマノスズクサが沢山生えていて10頭程飛び交っていました

ジャコウアゲハの食草であるウマノスズクサは、アリストロキア酸(ウマノスズクサの学名 Aristolochia debilis に由来)という毒素を含んでおり、昆虫による食害から身を守っています。しかし、ジャコウアゲハはこの毒に対する耐性があり、幼虫は、ウマノスズクサを食べて成長しながら、アリストロキア酸を体内に貯めています。これがジャコウアゲハの持つ毒です。蛹の表皮にも、卵の殻にもアリストロキア酸は存在します(資料引用)

ご訪問頂き☆有難う御座います

アルバム: 公開

お気に入り (8)

8人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。